北海道山水会(事務職員協会OB会)の紹介
《会の設置目的》
山水会の設立の趣旨は、事務職員協会会員の退職者に任意加入していただき、親睦と情報交換を主とした目的とし、総会後の懇親会、さらにレクリエーション事業としてパークゴルフ大会等の実施、広報事業として「会報」を発行し、総会時には会員相互の近況を掲載した会員近況報告を配布。また、「短報」は変わりゆく学校現場等の様子や時代の流れ等を掲載しております。
山水会は、事務職員協会のOB会として、これからも退職者の親睦・友好の場であることを念頭に役員一同努力してまいります。
現職事務職員協会会員の皆様が退職されたときは、多数の入会をお待ちしております。
《会員数と会費》
① 令和6年9月14日現在 111名
② 会の会費は、年額2,000円で運営
③ 会の発足は昭和42年です。
《総会の実施》
令和6年度総会は9月14日(土)に開催され、来賓を含め26名が出席し開催されました。今年度の卒寿及び傘寿については卒寿が関井 正之氏、中澤 幸子氏、傘寿は竹内 忠勝氏、山本 邦彦氏、田牧 幸雄氏、大澤 淳基氏、荒澤 時彦氏、大島 勝男氏の計8名で、総会には欠席のため事務局より記念品をお送りしました。
総会の、各議案については、事業報告、会計決算報告、監査報告、役員改選がそれぞれ承認され、滞りなく終了しました。また教育二団体(事務職員協会・事務長会)からは7名の方々に出席をいただき、学校の現況及び会の活動状況等をお知らせいただきました。
総会終了後には懇親会に移り、会員同士、現職時代の思い出話等に旧交を温め日程を終了しました。
なお来年度の総会は9月6日(土)を予定しておりますので、多くの方々の参加をお待ちしています。
《役員構成》
・令和6年度山水会役員
相談役 田村 裕明、川口 繁光
会 長 佐々木 修
副会長 木津川雅士(庶務)、鶴田 靖子(会計)
幹事長 木津川雅士(兼)
幹 事 石尾 由美子(会計担当)、羽二生 將
加藤 郁夫、木高 繁、水本 靖
監 事 長谷川謹也、横田 繁幸
《山水会活動状況》
・令和6年度 山水会総会 令和6年9月14日(土) 山水会総会(R6.9.14)写真.pdf
・令和6年度 山水会レク 令和6年6月 9日(日) 山水会レク(R6.6.9)写真.pdf